SSブログ
Dr.Pennyの、デザインをリスペクトするブログ   広角山手線遊戯g

【雑感】デジタル一眼レフについて:その2 [カメラとレンズの話]

さてさて前回のつづきである。※読んでないかたは一読されたい。

繰り返すが、現在「混乱」とも「過渡期」ともいわれるデジタル一眼レフ。
こういう状況を作り上げている理由は大きく二つ。
「価格」と「性能」である。

------
理由:「性能」の話
前回お話したとおり、フルサイズが高画質で魅力的なのは紛れもない事実だ(買えるものなら私も正直欲しい)。しかし高画質と分かっているのだったら、キヤノン以外の他のメーカーもフィルム時代と同じように「35mmフルサイズ」のデジタルカメラを今すぐにでも生産し、量産効果を上げて普及に努めてもよさそうなものである。っていうかそうすべきだと思う。



キヤノンはデジタル一眼レフの撮像素子をいち早く他社に頼らず内製してきた。こういう要素もフルサイズデジタル一眼レフのコストダウンを可能にした大きな要因だろう。しかし他社がフルサイズを出す気があるのなら、たとえ最初は(キヤノンに対抗できないほど)高価なカメラになってしまったとしても、自社マウントのレンズ資産を持つ「フルサイズ」を使いたい多くのユーザーに向けて、素子を他社から調達してでもやればいいのである。

でも実際はそうなってはいない。すべてのメーカーがすべてそうならないのにはやはり理由がある。

現在のフルサイズデジタル一眼レフには「唯一」とも言っていい欠点が存在する。
カメラマンとメーカーがそれを「欠点と意識するかどうか」なのだが・・・

------
カメラの内部では写真になる「像」は円形である。フィルムでもデジタルでも円いレンズから入ってくるこの「イメージサークル」という円形の光を「四角く切り取って」保存しているのが写真だ。

だからこういう左みたいな写真はやろうと思えば作れるはずだが(あったらあったで楽しいけれど)、フィルムの形は長方形なので、実際にそれを目にする機会はない。光を切り取ってもゴミは出ないが、紙(印画紙)ではそうはいかない。資源を無駄にしない四角四面が「写真」である。※注:実際にはカメラ内部での像は上下逆になっています。

さて、フィルムが重なった真ん中のイメージを見てもらおう。当然、写真の四隅(四つ角)はイメージサークルの円周部分に近くなる。レンズというのは周辺に向かうにしたがって歪みやすく、光がフィルムに向かって真っ直ぐ届かなくなる。特に(安めの)広角レンズでは、中央と比較すると光の量は足らなくなり、露光が足らず結果写真の四隅が暗くなってしまう。これを「周辺減光」または「周辺光量落ち」というのだ。

上の左のサンプルAは大げさに作ってみた。これじゃほとんどケラレである(笑)。
以前からフィルムカメラでも安い広角レンズを絞り開放付近で使うと、四隅が暗くなるのは普通にあることだった。右のサンプルBの様にレンズを絞って使えばこの周辺光量落ちは少なくなる。

分かりづらいかもしれないので今度は本当のサンプルを、デジタルだが以前に「とある商品撮影」をしたときの失敗写真である。

とりあえず真ん中は勘弁していただきたい(笑)。

ご覧の通り見事に四隅の露光が足りていない。これが実際の周辺減光である。ちなみにこれは以前所有していたEOS Kiss DIGITAL(APS-C)で撮影し、EFのセットレンズではなく某社の安めのデジタル専用ズームレンズで撮影している。

残念ながらこの「周辺減光」はフィルムよりもデジタルで顕著になる。

当たり前の話だが、フィルムと撮像素子は違う。
フィルムベースの上にハロゲン化銀という粒子で3原色の光に感光する3層の乳剤層を形成し、その塗布した粒子で画像を形成するフォトフィルム。これは斜めから光が当たっても露光する。しかしデジタルカメラの撮像素子(センサー)はその特性から光が真っ直ぐに入らないと、うまく光を捕らえてくれない。

デジタルになり、フィルムがセンサーに変わっても、変わらないものはそのメーカーのレンズマウントと、それに対応するレンズ資産だ。これが何を意味するかというと、フィルム撮影用に作られた昔のレンズマウントとレンズは、センサーを使った【デジタル撮影用に作られたわけではない】ということなのだ。

こちらをご覧いただきたい。
http://bcnranking.jp/feature/04-00009955.html

キヤノンEOS 5Dのインプレッションだが、作例を観るとビルなどを写したほとんどの広角写真の四隅が暗く写っているのがお分かり頂けるだろう。見事な周辺減光である。失礼だがこの作例を載せる度胸が凄い。っていうか偉い。キヤノンも度量がある。

また、こちらのページに詳しく出ているので抜粋させていただく。
http://www.four-thirds.org/jp/about/benefit.html
------
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラの多くは、従来の35mm判フィルムカメラ用レンズを流用しているため、画面周辺部に角度の強い斜めの光が入りやすい広角系のレンズでは、シャープさが失われたり、大きな色にじみが現われたり、さらには周辺減光が生じたりする可能性が高くなります。
------

要するに「フィルム撮影用に昔の設計で造ったレンズやレンズマウントでは、デジタル一眼レフの性能を出しきれない」ということなのだ。

1.撮像素子のコスト問題【価格】
2.充分な性能を出せないでいる銀塩資産【性能】

今まで述べてきたとおり、デジタル一眼レフが「過渡期」といわれる理由がここにある。しかしながら、望遠派、連写派、節約派のカメラマンを除いて、皆結局「欲しいのは高画質」で「目指すはフルサイズ」なのだ。

ニコンはDXフォーマットと称し、エントリーからプロ仕様モデルに至るまで、前述のAPS-C1.5倍角の同じ大きさのセンサーを使っている。きっと本当はフルサイズを出したいだろう。でも出さない。理由は高額な素子を使っても、前述の通り画像周辺の問題を解決できないからだ。だからデジタル撮影に特化した高級DXレンズをリリースし続けている。

キヤノンは製品ごとにフルサイズ、APS-H、APS-Cとセンサーサイズを分けている。そして画像周辺の問題を承知で「あえて」フルサイズを出している。何故なら欠点はあってもフルサイズはやはり【高画質】であり、それを支える自社のEFレンズの性能に自信があるからだ。そしてユーザーのニーズがそれを後押ししている。中級機種のユーザーとしては複雑だ。できればニコンのような高級APS-C機も欲しい。頼むから(笑)EF-Sマウントは継続してもらいたいものだ。


撮影:OLYMPUS E-1 + ZD ED 50mm F2 macro

コニカミノルタのカメラ部門の譲渡を受けたソニーは、キヤノン同様センサーを内製できる数少ないカメラメーカーになった。ペンタックスも韓国サムスンと提携し、センサー供給に問題はない。頑張れば手が届く「35mmフルサイズデジタル一眼レフ」キヤノンEOS 5Dの成功は、APS-Cボディを出しているこれらのメーカーにも大きな影響を与えたはずだ。ここ1〜2年の間に、ほどなく他社製フルサイズボディが登場することになるかもしれない(まあ、絶対出てくるだろう)。

今より「上」があるかぎり、人の欲望は尽きない。
この流れは(おそらくニコンでも)止められないだろう。

まとめるが、現在のところフルサイズデジタル一眼レフは、画質優先、画角優先、ボケ優先で、たとえ多少の周辺減光があっても「もともと写真とはこういうものだ。」と考えられ、また金銭的にもある程度の余裕がある、大らかな「大人」が使うべきカメラなのだ。少々逆説になってしまうが、等倍観賞されてしまうデジタル時代になったからといって、周辺光量落ちを「完全に無くさなくてはいけない」というワケではない。気になるなら絞ればいいし、絞れないならISO感度上げればいいし、撮ってからPhotoshopで消したっていいし、ダメならトリミングすればいいことだ。まあ細いことなど気にせず、メーカーもカメラマンも割り切ればそれでいいのである。

・・・・ただそれを「割り切れない」人たちもいる。
実は、周辺減光など「皆無」なデジタル一眼レフカメラシステムが存在する。
そろそろ私が何を言いたいのか、お分かりいただけていることだろう(笑)。

ところで皆さんは、世の中にデジタルカメラが登場してから「わざわざ」創られ、3年前に1号機が登場したばかりの、【レンズ交換式デジタルカメラ専用の新規格】があるのをご存知だろうか?

まずはこちらをご覧あれ(笑)
http://www.four-thirds.org/jp/


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

なた

睡眠と健康の「ためになる話」をフムフムと聞いていたら、突然、怪しげな羽毛布団を出された気分です。
by なた (2006-11-13 12:56) 

penny

なたさんはじめまして、コメントありがとうございます
二重書き込みになっていたので、ひとつ削除させていただきました。

>突然、怪しげな羽毛布団・・・
いやいや、私はフォーサーズユーザーで、オリンパスファンでもありますので、こういうのもあるのよ、って感じで書いた次第です。最後の部分は話半分に聞いておいてくださいな(笑)。
by penny (2006-11-13 16:22) 

otake

こんにちは。
最近E-330(初一眼です)を買ったところなので、この記事はとてもわかりやすくて勉強になりました。
今まで使ってたのはF10なので、出来ることが増えすぎてしまって戸惑っています(^^;)
by otake (2007-04-28 08:26) 

penny

otakeさんはじめまして、ご訪問ありがとうございます。
初一眼とのことですが、E-330はナイスチョイスだと思います。オートマからマニュアルの自動車に乗り換えた感覚で、少しづつ慣れていかれたら良いと思いますよ ^^
by penny (2007-05-01 00:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。