SSブログ
Dr.Pennyの、デザインをリスペクトするブログ   広角山手線遊戯g

OLYMPUS E-3 [カメラとレンズの話]


撮影:OLYMPUS E-1 + ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

デジタル専用設計を謳い、フォーサーズシステムの記念すべき第一号機として誕生した、オリンパス初のデジタル一眼レフE-1。製品として4年もの永きに渡りラインナップし続け、E-システムのフラッグシップという役割を全うしたモデルです。

正直、オリンパス的にはE-1は思ったような成果は挙げられなかった様です。しかしながら、たとえ現在スペック的には見劣りしても、KodakのKAFセンサーから得られる(らしい)オリンパスブルーという特徴的な青色、その製品としての確かな造り、想像以上のモデルサイクルの長さも相まって、少しづつ増え続けたユーザー。私も含めたこのカメラのファンは「意外に」いる様ですね ^^

そしてここ数年「出る出る」といわれ続け、一向にその気配もなかった後継機種ですが、E-システム第二章の名の元に、遂に、ようやく、やっとの事で(笑)我々の目の前に姿を現しました。正式名称は各種リーク情報、様々なサイトで噂されていたとおり「OLYMPUS E-3」というものでした。

OLYMPUS E-3 製品ページ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/

ファインダーは大きくなり、測距点は増え、連写枚数も増え、AFのスピードは向上し、AE、AWBも強力に、ライブビューは搭載され、バリアングルの液晶モニターを伴い、ボディに手ブレ補正機能も内蔵、センサーの画素数はアップし、高感度時のノイズは大幅低減、ワイヤレスコントロールの効くフラッシュを内蔵し、シャッターユニットは15万ショットを約束し、チクソモールド加工の防塵防滴マグネシウムボディです。スペックだけを見ても、まさにフラッグシップ足り得るモノが出てきたという実感です。

購入キャンペーン告知ページ
http://olympus-imaging.jp/campaign/c071122a/

↑↑↑「もう、撮れない世界はない。」だそうです… ^^;

今まで撮れない世界があったのかどうかはさておき、恒例ですが、さっそく小川町に行って実機を触ってきました。触っただけなのに勝手に評価★付き、最近のE-1ショットの挿し絵付きでインプレッションしますね。

■ ファースト・インプレッション【★★★☆☆】
第一印象は、色々な意味で「でけえ!」です。まず驚くのはボディの大きさと重さ、本体810gは何とキヤノンのフルサイズ機EOS 5Dと同等です。だからというワケではないでしょうが、手にした感じも(もちろんE-3の方が小ぶりなものの)どことなく5Dに似た雰囲気がありました。何故だろうと考えたら、やはりレンズのレイアウトが中央になったことが大きいですね。

サイズ
高さ
奥行き
E-3 142.5 mm 116.5 mm 74.5 mm
E-1 141 mm 104 mm 81 mm
EOS 20D 144 mm 105.5 mm 71.5 mm

もともとフィルムという制約が存在しないデジタルカメラ。なのでボディ右部分をスパッと切り落とした斬新なL型ボディのE-1、当時このデザインは新時代を予感させてくれました。コンパクトがウリのフォーサーズにしては、初号機のこれは「たいして小さくない」といわれたものですが、中上級クラスのボディとしては、ご覧の通り比較的小さいモノだったと思います。

それにしても、上表をご覧の通り、高さ以外はそれほどE-1からサイズ変更されていないのに、形が「普通」になると、持った感じがこれほど「あれ? 大きいな」という印象を受けるとは意外でした。逆に薄くなったのは非常に好印象、後でまた書きますが凄くグリップが良いです。

「E-1後継機」として登場したこのE-3。きっと「慣れ」だと思うんですけど、個人的に(見た目オンリーでは)正直特徴があるE-1の方が好きですね。

■ 光学ファインダー【★★★★☆】
E-1ユーザーの方おめでとうございます。E-3の光学ファインダーは掛け値なしに大きくなりました。以前から見えやキレは最高だったE-1のファインダーですが、ようやくまとも…、いや、多くの方が満足頂けるレベルだと思った次第。かねてから噂のリレー光学を用いたモノではありませんでしたが、1.15倍というのは伊達じゃありませんね。これ観ただけで買っちゃう人多いんじゃないかな。

上の画像は電卓で計算したサイズを元に造ったイメージですが、撮れる範囲は同じでも、見えはこれだけ違います。

■ シャッター音【★★★☆☆】
嫌味のない高級感のある音です、っていうか「普通」になっちゃった(笑)。フォーサーズを使っている感じは全くありません。E-1に代表される小型ミラーのなんともいえない「キシュッ!」という音、E-1のシャッターサウンドが大好きなそこのあなた、少々残念ですが、シャッター音は相当に変わってしまった部分です。サウンドの質は若干ニコン寄りで、ちょっとキヤノンチックな高い音が足された雰囲気と言えばお分かり頂けますでしょうか。連写性能が向上したせいか、音量的には少々大きくなり、キヤノン20Dや30Dよりは静かめですが、ニコンD200ほどはサイレントな感じでもないという印象です。E-3のシャッター音は以下のリンク先で聴けますよ。

http://capacamera.net/streaming/product06/index.php?page=&id=1

以下は私のE-1のシャッター音です、かなりの違いが分かると思います。

まあ、こういう官能に訴える部分の好みは人それぞれなので、この辺にしておきましょう ^^;

■ AFとSWD【★★★☆☆】
AFはスゴク速くなりました、かなり劇的な変化です。間違いなく「フォーサーズ界最速」と言えるでしょう。でも超音波モーターSWDを使ったことにより、本当にそれがオリンパスのいう通り「世界最速AF」なのかは若干「?」という感じ。いやいや、決して遅くは無いです。速さの実感としてお伝えするならば、EOS-1Dmk2とか、D2Xとかその辺りを触った後でも不満なく「普通」に使用できる速さで、他社トップエンドと比較しても見劣りするような速度ではありません。でも私が若干微妙だと感じたのは、本当にこれは静かなAFなのか、動きが滑らかなAFなのか、というポイント。フォーカスが正しかろうが正しくなかろうが(笑)スッと動いてスッと止まる、超音波モーターのオートフォーカスレンズ。オリンパスのそれは反応に若干ムラがあるというか、まだまだ動きにぎこちなさがあるというか…。低コントラストだろうが暗所だろうが、決まった時はズバズバ高速に動作し快適なので、何だか非常に勿体ない。

オリンパスにとって、新型の高性能AFは当然ですが初めての搭載、超音波モーターを内蔵したレンズも初めてのリリースです。これが試作機だからなのか、そんなに明るくない展示環境だからなのか、AFアルゴリズムのせいなのか…、いまだかつてあり得なかった競合他社比「ほぼ同じ土俵」に立てる性能を実現したからこそ辛口になってしまいますが、スペックに現れにくい「洗練の度合い」という意味においては、まだまだキヤノンやニコンに並んだとまでは言いきれないと思いました。


撮影:OLYMPUS E-1 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

■ 操作系【★★☆☆☆】
ダイアルが無いのには最初戸惑いますね。ゆっくり触る時間がなかったので、なんとも言えないですが、結果からいうとボタン位置を覚え直しです。いつの間にか指がボタンを覚えている…E-1の慣れ親しんだモーパイ操作はE-3では通用しません。でもきっと新たに練られた操作系だと思うので期待を込めて★二つです。

上E-1、下E-3



■ ライブビュー【★★★★☆】
個人的にE-330フルタイムライブビューのAモード(撮影センサーと別にライブビュー表示用センサーが必要)が付かなかったのが非常に残念だったのですが、E-410、E-510と比較して、レスポンスが明らかに快適になっていて何だか嬉しかったです。ミラーパタパタのイライラはかなり改善されたと思いますよ。


撮影@こういうのはライブビューで撮りたい:OLYMPUS E-1 + ZD ED50-200mm F2.8-3.5

■ グリップ【★★★★★】
グリップは「全く気にならない」感じです。外に張り出した特異な形状を持つE-1の「欧米人に合わせたかのような」巨大なグリップは、個人的に「握っとるな、デカイな」という印象でしたが、どう握っていたかも忘れてしまうほど自然なフィーリングを持つこのE-3のグリップは、まるでずっと前から使っていたかの様なフィット感でした。これは凄いことなんじゃないかと自宅に帰ってきてから思った次第。いや素晴らしい。

色々説明をしてくれたスタッフの女性の手でこんな感じです。

■ 総合的にみて【★★★★☆】
正直申し上げましょう、至極「何処ぞのメーカーの普通に良いカメラ」になってしまった印象です。尖っている部分がない、均整の取れた快適なカメラ、これ本当に「E-1後継機」なのかいな???

いやいや、別にキワモノが好きだったワケではないのですが、愛着のあるE-1からあまりにも変化が大きくて、若干戸惑っているところです。…っていうか「普通」に快適なカメラだったら、私にはEOS DIGITALがありますし(笑)

違和感の理由を色々考えました。

E-1と比較すれば、このE-3は何処から斬っても月とスッポンのデキ。数年分の性能アップは当然としても、これだけのモノを出してきたオリンパスに素直に拍手を送りたいところです。しかしながら他社のモデルチェンジ、たとえばD200→D300でファインダーが視野率100%になったり、30D→40Dで連写性能が向上したのとは意味合いが異なり、長所を伸ばすことよりも「弱点を克服する」こと、ただ単に他社比で弱かったところを4年掛けて徹底的に持ち上げたという匂いがするのです。今回のモデルチェンジから、こういう印象を受けてしまったのが私個人の違和感の理由、喜ばしくも引攣ってしまう私の笑顔の原因なのです。かつて、KAFセンサー最終モデルE-500が登場したとき、多くの人はこう言いました。

「このセンサーをE-1に入れたモデル出せばいいのに…」

誤解のないように、E-3は素晴らしいカメラです、オリンパスユーザーなら人前で万歳したって差しつかえないレベルの製品に仕上がっています。今までE-システムに興味の無かった人も検討に値するモノだと断言しましょう。ただ、いちファンの私的に「Aが気に入っていたのに、出てきたものはA'ではなくBだった」という感想になったのも事実。ユーザーが求めているものと、メーカーの造りたいもののズレはどの機種にも存在するものですが、ドッグイヤーの商品を永く放置するとこうなってしまうという見本でしょう。

----
【インタビュー@Photokina 2006】
オリンパスの何が変わったんだ? と思われるぐらい、いろいろな製品が出てきます
〜オリンパス デジタル一眼レフ担当部長の渡辺章氏に聞く
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

“モデルチェンジで待たせることが2度とない”体制が整いました。
----

これは昨年のインタビュー記事ですが、くれぐれもオリンパスには、この時の言葉を忘れないでいて欲しいものです。

さてさてE-3ですが、私もいつかはきっと買うと思います、でも予約はしません。当初は25万円以下で出たら即行買うつもりだったのですが、今回確約はいたしません。これだけ待ちに待った製品、もちろん魅力が無かったワケではないですよ。でも何となくまだ欲しいと思わない。それは何故だろう?、それは何故かしら?

多分それは、まだサンプル画像が出てないから、私がE-1を何より好んで使用している一番の理由は、その画の魅力に尽きるからです。弱点はなくなりました、後は今までの長所がどうなったか。画質がE-1の後継足り得るモノなのかどうか、しっかりチェックして納得してから手に入れたいと思います。


撮影@メット買っちゃった:OLYMPUS E-1 + ZD 14-54mm F2.8-3.5

さて最後に、フォーサーズユーザーにはちょっと悩ましい一言を、

ED12-60mmは良いよ、スゴク ^^V

****
久しぶりの更新です、皆さんの所にもなかなか伺えなくてスミマセン。仕事もバンドもプライベートも色々と忙しく、しばらくログインすらしていませんでした。おかげさまでライブは2回とも無事終了し、人様のコンサートにも出掛け、また私の恋は少しづつ進展し…?、記事にしたい内容も大量にあるのですが、日々に追われ失礼してしまっています。

コメントへの返信が遅くなるかもしれませんが、何かしらお書き頂けますと幸いです。


nice!(27)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 19

NO NAME

>製品として4年もの永きに渡りラインナップし続け、
 
ラインナップし続けることは出来ませんでしたよね。
店頭には久しく並んでなかったし、公式サイトからも脱落してました。
by NO NAME (2007-10-19 14:07) 

らっこ

OLYMPUS E-3の発表を聞いて、pennyさんを思い浮かびました。^^;
早く、サンプル画像が見たいですね。
by らっこ (2007-10-19 14:26) 

COCO

カメラのこと、とても参考になりました。
ありがとうございました。
お仕事もバンドもプライベートも充実しているご様子
とても嬉しいです♪
こらからも記事を楽しみにしています。
by COCO (2007-10-19 17:17) 

やすお

E-3、私は予約しました。
たしかにレンズは悩ましいですね(^^;
標準ズームを持っていないのでED12-60が出たら買おうと思ってましたが、結構高い。
使用頻度の高い、竹望遠ズームもできれば買い換えたい。
どちらのレンズを取るか、、、いっそ両方か。
・・・・・・う~ん。。。
by やすお (2007-10-19 20:37) 

ガンバルおやじ

このメットは誰がかぶるんでしょうね~
それにしてもいろいろと順調そうで何よりです。
過去にまで遡って記事を見ていただきありがとうございます。
あまり無理をなさらずにしてくださいね。
by ガンバルおやじ (2007-10-19 20:40) 

RangerMaeda

ライブは、好評やった?^^
E-3
うーん、フォーサーズらしくは・・・^^;
うわさの彼女、元気?^^
by RangerMaeda (2007-10-19 21:36) 

みつなり

D300の発売と同じくらいなのかな?
人柱レポート期待しています^^
by みつなり (2007-10-19 21:47) 

NeoN

こんばんは。
今現在、インターネットで見ることのできるE-3レビューの中で一番参考になりました!読みながら、ああ、きっと俺も感じそうだなあと共感できるところも多くて。。
E-1のシャッター音を気に入っていたので残念です。E-1って、やっぱりオリンパスの気合いとこだわりがつまりにつまっているので、そこを気に入ってしまうと、なかなかあれ以上の想いが詰まった工業製品に出会えないでしょうね。4年を過ぎてもまだ魅力が薄れないのは、そういった要素が大きいのかなと思います。

私はまだ実機に触れていないのですか、とにかくサンプルを見たいですね。
もしサンプルが良ければ、お金を貯めることをはじめたいです(笑)。
by NeoN (2007-10-19 22:08) 

chiichan

最後のA'ではなくてBだったの分で何が言いたいのかがわかりました。
by chiichan (2007-10-19 22:30) 

ハイマン

E-3楽しみですよね^^
私も新たな物欲が~^^;;;
by ハイマン (2007-10-19 23:35) 

CARRERA

一眼デジの場合、どうしてもレンズ資産が付いてくるのでなかなか乗り替えは難しい!!!
by CARRERA (2007-10-19 23:37) 

ジョルノ

ライブビューは時々欲しくなる機能なんですよねー。
D300が出てくると市場が荒れそうなんで楽しみです。
いままでキャノンの一人勝ちのところがありましたけど、初のフルサイズD300。E-3で対抗するオリンパス。そのまま逃げ切るかキャノン。意外なところでSONYが出てくるか。
競馬みたいですねー。
私はD200を買ってまだ間もないので、これらのレースは関係無い話なんですが、E-3のレビュー見てたらちょっと気になるカメラですねー(^_^)
by ジョルノ (2007-10-20 00:48) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・お久しぶりです。
オリパスユーザーの方にとっては耳寄りなご紹介・・・良く研究なさっていると感じ入っています♪♪
因みに、penny さんはE-3をご購入予定なのですか!??

フルフェースのメット・・・写真がとっても素敵♪♪ 使用品撮影がGood ♪♪
いつも、My blog にお立ち寄り、過去記事を含む多くにnice&コメントありがとうございます。
by あら!みてたのね (2007-10-20 01:07) 

予約しないで静観・・  喜ばしくも引攣った笑顔だからですかね。
ユーザーが求めるものとの温度差でしょうか・・難しいものです。
by (2007-10-20 08:45) 

CARRERA

操作系は、EOS1系に似てますね。
ライブビューの進化がこの先の方向なのかな?
by CARRERA (2007-10-20 11:14) 

にゃん

にゃんは Nikon D200をつかっています
 とても オリンパスがよくわかるレポート ありがとうです
  カメラも 個性がなくなってしまうと
   正常進化というより ただの新製品となるようです
    にゃんも D300は買わないで しばらく今のを使い続けよう派です。
by にゃん (2007-10-20 12:48) 

JJ-LIFEADD9

私も欲しいものばかり・・・・とりあえず買えるものからです。
by JJ-LIFEADD9 (2007-10-20 21:15) 

かめむし

初めてE-1を触ったときは感動しました。
当時、あそこまで気合の入ったデジタル一眼を作ってたのは
オリンパスが初めてだったと思います。
(ほかのメーカーは、まだ様子を見ながら作ってる感じだった)
E-3に、そういった気合、感じられるかな・・・
気になるところです。
by かめむし (2007-10-22 06:08) 

暇なフォトグラファー

何だか普通になっちゃいましたね
by 暇なフォトグラファー (2007-10-25 15:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Romanticが止まらない軌道修正 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。