SSブログ
Dr.Pennyの、デザインをリスペクトするブログ   広角山手線遊戯g

規格戦争いろいろ - 上 [週末は音楽を聴こう!!]

わが家の最初のSDカード機はGR DIGITALでした
撮影@上越高田:RICOH GR DIGITAL

写真は特に関係ありません。去年から今年にかけてのGRスナップです。

デジカメやムービー、録音機などに使われるメモリカードの規格戦争。かなり以前から事実上、SDカードとそれ以外(メモリースティック、xDピクチャーカードなど)という図式でしたが、ソニーもオリンパスもSDカードに対応したモデルを発表し、どうやらSDカードが完全勝利したようです。

大き過ぎず、小さ過ぎず、何に使用するにも絶妙なサイズで、携帯電話などの小型端末向けにはminiやmicroまで存在します。スタンダードのSDからSDHC、そしてSDXCと次々と大容量化、高速化を実現しているSDカード。上位互換性により、旧来のカードも(使うと遅いけど)ムダにならないところが良いですね。この先は、デジタル一眼レフなどで広く使われるCF(コンパクト・フラッシュ)カードにも負けないような、さらなるスピードアップを期待したいものです。

上越高田2
撮影@上越高田2:RICOH GR DIGITAL

さて、時代とともに現れては消えていく数々の「製品規格」と、各メーカーがしのぎを削った「規格競争」。私が軽く思いだせるだけでも結構な数がありました。



VHS vs Betamax
図式はビクター 対 ソニー、最終的にはソニー 対 その他大勢。
ビデオカセット、ビデオテープレコーダー、正式にはVCRなのかVTRなのか知りませんが、いわゆる、黎明期の民生用ビデオ機器対決、言わずと知れた世界的規模の規格戦争でした。今から考えると、ソニーはよくあそこまで持ちこたえたと思います。意地だったのかもしれないですね。勝利したのはVHSでしたが、今でもβの方が画質がキレイだった気がするなあ。高性能なものを作っても、それが支持されるとは限らない。製品・規格の普及には、マーケティングや戦略が、重要なのだという好例でしょう。

LD vs VHD
図式はフィリップス+パイオニア 対 ビクター
ビデオディスクってヤツですね。ビデオテープよりもはるかに画質も音質も良かった。今でこそDVDみたいにビデオディスクも手軽になりましたが、当時これらを持っていた人は、映画好き音楽好きの「マニア」だったと思います。レコードの様に針で読み取るVHDは、規格競争に敗れた後も、一部のカラオケ店とか、自動車教習所とかの施設で、細々とですが見かけました。VHSの勝利で勢いに乗るはずだったビクターも、パイオニアの「光ってる奴」LD(レーザーディスク)には敵わなかったんですね。

CD vs AHD
フィリップス+ソニー 対 ビクター
VHSの大成功のおかげで、規格競争に関してビクターは積極的でしたね。それらが必ずしも成功したとは言えないというのがちょっと切ないところです。さて、AHDはVHDの音楽専用規格なんですけど、知らない人の方が圧倒的に多いでしょう。12cmレーザー非接触方式のコンパクトディスクと、26cm接触方式のAHDとの対決は、もう始まる前に決着が付いていたと思います。小さいものの方が、重用される時代のスタートです。

MD vs DCC
ソニー 対 フィリップス+松下
長年のオーディオファンでもないかぎり、DCC(デジタルコンパクトカセット)はご存知ないと思います。ポストカセットテープを狙った、デジタル録音用のカセットテープサイズの規格でした。そもそもカセットテープ(コンパクトカセット)の規格を作ったのはオランダの(日本では電動ひげ剃りメーカーで有名な)フィリップス。DCCのデッキはカセットテープの再生が可能だったのです。でも結局のところ、iPodとかのデジタルオーディオ機器が出るまでは、MD(ミニディスク)の圧倒的勝利に終わりました。音質クオリティ的にはDCCの方が上でしたが、MDの扱いやすさは特出していましたからね。

Blu-ray vs HD DVD
フィリップス+ソニー+松下ほか 対 東芝+NEC
次世代ビデオディスク競争。ポストDVDを掛けた、まだ記憶に新しいこの対決。勝利したにも関わらず、なかなか普及が進まない可哀想なBlu-ray。CDやDVDの時みたいな爆発的普及には至らないですね。音声や画質のクオリティって、ある程度まで行っちゃうと「より高画質、より高音質」というだけでは、なかなか訴求しないものです。そういうウチだってハイビジョン入ってないしね(笑)。また、あまり積極的にPCやMacに搭載されないというのも、ブレイクしない理由のひとつだと思います。

自由が丘
撮影@自由が丘:RICOH GR DIGITAL

自由が丘2
撮影@自由が丘2:RICOH GR DIGITAL

さて、規格競争に敗れた側で、わが家が所有していたものは二つ。ひとつはその登場の段階から物議の対象だったオリンパスのカメラ専用規格 xDピクチャーカード(笑)。もうひとつはかなり時代を遡って、かつて松田聖子ちゃんがCMしていたHi-fiが出た頃のBetamax機。そうなんです、ウチはまさかの

VHSビデオデッキを購入 →
VHS3倍モードの新型が登場 →
親戚や友人など周囲がBetamaxを使用 →
数年後、満を持してBetaHi-fiデッキを購入 →
気付けばいつしか周囲がVHSへ移行(笑)

という最悪の流れ。その後はS-VHSデッキに買い替えるまで、友達からテープを借りても、VHSの3倍モードが見れなかったです。最初の購入時に、数ヶ月待って3倍モード付きのVHSを買っていれば、こうはならなかったと思いますが…って、そもそも規格をコロコロ変更・仕様追加するんじゃないよ!!せっかく早く買ったのにバカみたいじゃんw

レコードのプレス技術を活かせた VHD
カセットテープと再生互換のあった DCC
DVDの製造設備が流用できた HD DVD

総じて、以前の規格や、そのやり方を守るようなモノは、不思議と淘汰されていきます。新型はガラガラポンの方が好まれるのですかね。また、全てのキャスティングボードを握っているのは、日本だとやっぱり松下(パナソニック)なんだなあ…と感じますね。DCC以外は全勝と言っても良いですし、松下の動向で勝負が決まったモノ多いでしょう。それにしても規格商売に関して、フィリップスの強さは半端じゃないですね。「ダッチ・アカウント」とはよく言ったもの。オランダ人は商売が上手です(笑)

常々「切磋琢磨」という言葉は大好きなのですが、規格競争によってユーザーが振り回され、後に不利益を被ることも多々あります。実際、小市民的な発想だと、つい「失敗、淘汰される側を手に入れてしまったら…」と考えてしまい、結果として、なかなか購入に踏み切れないモノも多いと思います。確かにロイヤリティは、それを編み出した会社に対して、対価として相応に支払われるべきものだと思いますが、行き過ぎるとまとめるのがなかなか難しい。規格競争、規格戦争はこれからも無くならないのでしょうが、権利は主張しつつも、ユーザーの利便性に立って、柔軟に対応してもらいたいものです。

自転車置場
撮影@自転車置場:RICOH GR DIGITAL

最後になりましたが、色々な意見があるでしょうし、現在では三者三様で、それぞれ目指すところが違う気がしたので、家庭用ゲーム機に関してはやりませんでした ^^



今日のBGM:Outlaw Blues / RED WARRIORS
iTunesで視聴する

CASINO DRIVE

CASINO DRIVE

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1993/10/21
  • メディア: CD


nice!(95)  コメント(29)  トラックバック(0) 

nice! 95

コメント 29

TAKUMA

規格戦争、ユーザーには困ったものですよね。
モノの良さはまったく関係無いんですからねぇ。
ベータが勝ってれば、撮影カメラと統一出来て色々発展した気がするも、市販レコーダーからテープが消えちゃった今となっては関係ないか、と。

ウチにあるBetaHi-fiさらにHi8&VHS、DV&VHSのダブルデッキ、悲し。
by TAKUMA (2010-02-07 03:05) 

ガンバルおやじ

私もベータを買いました~
最初のデジカメはメモリーステックでした。
ブルーレイもいつまで続くか怪しいので、様子見です。
規格は商品化される前に統一して欲しいですよね。

by ガンバルおやじ (2010-02-07 06:07) 

ulyssenardin36000

いろいろな競争でいいものが出てくるのは歓迎ですが、
それがいつの間にかまた、消えて、そのものが使えなくなってしまう。
大量に残された、例えばビデオとかどうすればいいものか!?
消費者には選択の余地がないのでしょうか?
by ulyssenardin36000 (2010-02-07 08:55) 

popoki

SDカードが主流となりましたか〜。
やった〜、初めての勝ち組。
今までベータにLD、Mac…と、常に少数派でしたので、
なんか不思議な気分です。笑
by popoki (2010-02-07 09:04) 

あら!みてたのね

おはようございます・・・
規格戦争・・・嘗てのベーターとVHSの再現なのですね。勝者はSD カードに!
敗者を愛用していた者にとっては迷惑な話ですね。。。
1枚目、水平を傾けた描写が良いですね!
by あら!みてたのね (2010-02-07 10:02) 

Takashi

ソニーがSDカードの発売を発表した時は、とうとうメモリースティックも終わったか、と思いました。
by Takashi (2010-02-07 10:05) 

でいぶさん

オーディオに関しては DAT なんてのもありましたね
これについてはバックアップメディアとして生き残っていますが・・・
by でいぶさん (2010-02-07 10:37) 

ちょっとピンぼけ

記事楽しませてもらいました
技術の進歩と戦略の元にいろんな規格戦争がありますね
ビデオは、私もβの画質を支持してました
by ちょっとピンぼけ (2010-02-07 11:05) 

ぐす+

こんにちは。
ぜーんぶ経験しています(笑)
最近では、α550にしたとき、CFはみんな処分しなくてはなりませんでした(v_v)
by ぐす+ (2010-02-07 11:20) 

ハイマン

とにかくユーザーを翻弄しないで欲しいですよ~
by ハイマン (2010-02-07 12:45) 

Flag☆Man

PDって松下でしたよね?
アレは勝ち負けナシですか?

端子剥きだしのメモリーカード(xD,MS,SD等)はキライです。
メモリースティックはゲーム機で生き残ってます。
ゲームのダウンロード販売が主流になればソコソコ数が出るのでは?
by Flag☆Man (2010-02-07 14:10) 

かに吉

技術の進歩に歴史あり・・・って事です
by かに吉 (2010-02-07 14:11) 

クンツ

こんにちは、どんな規格でも欲しい機器は買ってますがソニーもSDか↓
by クンツ (2010-02-07 20:42) 

ロック

最初から統一してくれればいいのに・・・・
ムリなんでしょうかね~?
by ロック (2010-02-07 22:04) 

いとお

確かにこういうの思い出すといろいろありましたね(^^;
でもホント、ユーザの立場にたって考えてほしい面もありますよね。
by いとお (2010-02-07 23:20) 

an-kazu

PCの世界にも、
Zip vs MOなんてのもありましたが(^^;)
by an-kazu (2010-02-07 23:31) 

S_S

企画の統一?までのこの争い
正しく戦争ですよね…
その結果しか受け入れられない国民(ユーザー)は
ただただ翻弄されるばかり(笑)

by S_S (2010-02-08 09:01) 

イチロー

まだまだ続くのでしょうね^^;

by イチロー (2010-02-08 11:13) 

ジョルノ飛曹長

HD-DVDに負けた開発者が中国にわたってあっちでつくったCBHD(チャイナブルー)。
あんまりへんな規格が出来てしまうのも問題がありますよねー。
by ジョルノ飛曹長 (2010-02-08 12:44) 

まめ

デファクトスタンダードを目指すのって難しいですね。
by まめ (2010-02-09 06:00) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

メーカーのエゴですね。
ソニーは何時までも同じことしてます。
by BPノスタルジックカーショー (2010-02-09 06:20) 

PAPA

ご無沙汰しております^^;
ポパイカメラが妙に気になります・・・
今度行った時に探してみようと思います^^
by PAPA (2010-02-09 06:56) 

emu310

ビデオ、オープンリールのAKAIから始まりました。
「テープを引き回してセットしなければいけないのでカセットにはなりませんよ」
真に受けて買ったら2年後にVHSが出ました。
世界最小最軽量の松下に買い換えました。翌年さらに小さくなりました。
以後、こだわりがぬけるまで最小最軽量を3回買い続けました。

by emu310 (2010-02-09 08:30) 

コーミン

古い話になってしまいますが、私自身、ビデオのβ方式とVHS方式とが競争しているときに、β方式のグループの一社としてVTRの開発生産に携わった経験があります。
技術的にはβの方が優れているのですが、開発社のソニーは規格はオープンしましたが、技術的なノウハウは秘密にしたため他のβグループのメーカーは苦労して製造ノウハウを自社開発せざるを得ませんでした。 一方のVHSを開発したビクターではすべてのノウハウをオープンに、またVHSグループの各社が協議会を作ってお互いのノウハウを公開し合い、また新規参入もメーカーに対しても技術指導する体制でシェアーを拡大し、最終的には、βは駆逐されました。
今やビデオはブルーレイのDVDですが、私はHDD記録の方を取り、いまのところはブルーレイは欲しいとは思いません。
将来、ビデオ媒体は固体メモリーになるのではないでしょうか。
by コーミン (2010-02-09 08:46) 

lucky13

買うユーザーの気持ちを考えて欲しいですね。
メディアももっと安くして欲しいし。
ポパイカメラは自由が丘にあるんですね、気になります^^
by lucky13 (2010-02-09 09:16) 

koo

ソニーはようやくメモリースティックを諦めましたね^^
失敗したら企業体質 成功したら経営理念と言うように
良くも悪くも結果的にユーザー無視とされますねぇ
でも VAIO買いました。(^_^;)
by koo (2010-02-09 09:49) 

rantan-nya

よくわからなくて、すぐには飛びつけない派です^^;
一眼を購入したら、使っていなかったCFだったので、およょ~と思いました
絶対SDがいいと初めてのコンデジは東芝の! だったのに・・ 
でもCFのが早いんですね~ そんなことさえ知らないのでした(>_<)
by rantan-nya (2010-02-09 20:50) 

jon_bovi

そういえば、初めてのレコーディングで最後にマスタリングしたとき使ったのが
DCCではなく(^^;)、DATでした。
これは扱いに困ったな~と、思ったらその通りの運命に。。。^^;
by jon_bovi (2010-02-09 22:43) 

gyaro

自由が丘、行ってみたくなりました^^
by gyaro (2010-02-10 03:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。